幼児期の特性を生かして、五感を使い、遊びながら無理なくレッスンをします。
ピアノに触れたときから、きれいな手で弾くことを意識させ、同時に鍵盤のしくみ、音符、楽譜、リズム、音感、指番号など、こどもの目線にそって教えていきます。
たくさんの練習時間を費やさなくても、自分で楽譜をみてわかって弾けた・・・嬉しい!そんな生徒さんを育てます。
ピアノを弾くために必要なことを、まず遊び感覚・ゲーム感覚でいろいろな教材を使い学んでいきます。
楽しみながら覚えていくことにより、自分で楽譜を読み演奏するということに発展していきます。
発表会・検定・オーディジョン・コンクール等を目標に、曲を仕上げていきます。
押せば音が鳴るピアノは他の楽器より扱いやすいですね。 ピアノは指を動かすことで、脳を活性化するので認知症予防に最適です。 ドレミが読めない方もOK。ゆっくりやっていきます。
以前より上達することを目指します。 お仕事・家事との両立もしやすいコースです。
隔週のレッスンなので、お仕事、家事との両立もしやすいです。 生徒さんのペースに合わせてゆったりやっていきます。
保育士免許の受験対策に適応したレッスンをします。マンツーマンのレッスンでピアノのほかに、読譜、音楽理論、歌唱、弾き歌いなどをレッスンいたします。
ピアノの経験のない方も、ご相談下さい。また現役の保育士さんや幼稚園の先生でピアノが上手になりたい方、伴奏のレパートリーを増やした方など、ご要望にお答えします。