講師紹介
鎌ケ谷市 伊藤ピアノ教室 講師
伊藤 咲子
梨どころの千葉県・鎌ヶ谷市のピアノ教師です。
生徒さん達が上達していくのが、何より楽しみ・・・
弾いている生徒さんより、教えている私がワクワクしてテンションが高くなります。
鎌ヶ谷の地で、ピアノの楽しさを広め、ピアノが好きなこどもからおとなまで、みんなで楽しい時間を共有したいなと思っています。
子どものころ
私のピアノレッスンはようやく探しあてた先生のお宅に通うことになったのがはじまりです
北海道・中標津町(北方領土に近い、自然にあふれた町)でのことです。5歳の時でした。少々ピアノの心得がある母と毎朝の練習。うちにあった数少ないレコードを聞くのが楽しみ。今でも、北海道の美しい自然が浮かび、レコードで聞いたドビュシーの「亜麻色の髪の乙女」が聞こえてきます。
その後、川崎市→江東区→世田谷区→狛江市と転居しますが、ピアノは、好きでレッスンには熱心でした。でも、友達と遊ぶことも大好き!活発な子供でした。学校の合唱のピアノ伴奏者になると、喜々として練習に励んでいました。 小学5,6年になったころ、漠然とピアノの先生になってもいいなと思い始めました。
2歳年下の妹もピアノをはじめましたが、小学3年で断念しました。 教本(あのころは、ほとんどの人がバイエル)を練習し、先生に見て頂くだけのレッスンだったので、その単調さに飽きたのだと思います。 このことから、こどものピアノへの興味は様々なのだから、その生徒さんにあった教本・指導法を考え、生徒さんの気持ち(ほんとは、私はこれが好きでこうしたいと思っている等)を受け止めてあげることがレッスンを続けていくうえで、とても大切だと思っています。
都立高校に入学し、音大入学を目指して、本格的に勉強を始めました
高校3年から関根聡子先生(桐朋短大助教授)に師事しましたが、現代のピアノ奏法をよく教えて頂き、こんなにもピアノが楽に弾けるのだ・・・目からうろこ状態になりました。音もきれいになり、弾き方によって、こんなにも違うのだと実感できました。
このことが、習ってすぐの生徒さんたちにも、姿勢、フォーム、指の動かし方などをわかるように丁寧に教えるようと思っている理由です。
音楽大学ピアノ科に無事入学。様々な地方から集まってきた同級生にたくさんの刺激を受けました。在学中は門下生のピアノコンサート、合唱祭、オペレッタ(音楽劇)の上演など、様々なステージを経験しました。
高校3年から始めた声楽が楽しくなり、もっと学びたいと二期会会員のソプラノ歌手、藤井もと子先生にレッスンをお願いしました。これが後にヤマハ音楽教室で歌唱指導をする時にとても役立ちました。
ピアノの教師になってから
卒業後は、ヤマハ音楽教室のシステム講師(主にグループレッスンを担当)になりいきなり120人の生徒を教えることに・・・・・
とまどいながらも、やるしかない!と若さと勢いだけで突っ走っていたところもありました。3歳児ランド、幼児科、ジュ二ア科、上級科を担当。グループレッスンの指導法をしっかりと身につけることができました。また、生徒さんが無理なく楽しみながら音楽を続けるには、指導法が大切と、いろいろな研修会に参加しました。ピアノ・指導グレード4級を取得。
6年目でポピュラークラスを受け持つことになり、シンセサイザー講座、ドラムレッスンを開始しました。ドラムのかっこよさに惹かれ、発表会の講師演奏の「ウエストサイドストーリー」でドラムを担当したことがいい思い出です。ヤマハ講師時代はクラシックだけでなく、ポピュラー音楽に親しみ、勉強できたことが大きな収穫でした。(エレクトーングレード5級取得)
結婚後、千葉市へ。1996年鎌ヶ谷市に転居。息子が3歳になった時、 親業(T.・ゴードン氏がはじめた子供との関係をよくする訓練法)の講座を受講しました。これが、息子だけではなく生徒さんとの関係も良くし、レッスンの流れがスムーズになったように思います。
1999年、自宅でピアノ教室を始めました
ヤマハ以外の指導法も勉強しようと、渡辺圭子先生、桑原利子先生(大人のためのピアノ教室)、六島礼子先生(ピティナ正会員)の講座で指導法を学び始めました。講座で勉強した方法で生徒さんを指導すると、みんな目を輝かせて興味を持って取り組んでくれます。講座で勉強したことをもとに、自分なりに工夫しながら、教室の一人ひとりの生徒さんの力を最大限にひき出せたら・・・・と思っています。
2005年、ピアノレッスン研究会に入会し、生徒さんたちが課題曲を練習しグレードを取得するようになりました。グレードに合格すると、ごほうびがもらえることが励みになるのか、毎年、次の級にチャレンジするようになりました。
他の検定・コンクール(ペティション・グレンツェンコンクール・ちば音楽コンクールなど)も受け入賞するようになりました。
生徒さんたちは演奏する機会が増えて、演奏することを楽しむようになってきました。
中学・高校・大学生も、途中で退会することなく、忙しい中をそれぞれ目標を決めて、レッスンを楽しんでいます。
2009年よりピティナの「なの花ステーション(六島礼子先生代表)」のメンバーとして、ステップの開催に携わっております。参加者が楽しく、気持ちよく演奏できるよう活動しております。
現在、自分の演奏を見直す時期と思い、鈴木直美先生(ピアニスト・ピティナ正会員)に師事。
舞台でピアノを演奏することの楽しさをあらためて実感しています。毎年、教室のコンサートでは、ソロ・連弾演奏します。今、私にとって、舞台で弾くことはとてもワクワクする事です。
2016年には、第1回リベルメンテムジカコンクールで審査員を務めさせて頂きました。良い経験になりました。